傾向と対策

蓋を開けてみれば、従来のセンター試験と共通テストの試行調査問題との間をとった出題だった。設問レベルでも資料を提示しながら、それを必要としないような十分に練れていない出題も見られた。ともあれ今後、図表や未見史料、解答の手がかりとなる対話文をふんだんに用いた出題傾向は強まるだろう。合わせて、学んだ知識を活かし、その場で手がかりを探りながら、思考する、といった姿勢が求められることになる。 対策としては、依然として時代整序の出題が重視されるので、歴史的事象をその背景と影響の間において理解すること。また、現代文・古文の読解力や他の社会科目との関連で、日本史を総合的な知(教養)に位置づけで学ぶこと、が重要になる。後者については、今後の社会科目の改編を見越してということもあるし、そもそも歴史的事象は同時に地理的事象でもあり、現代や未来を窺う鏡となるものだから。

 

地歴・公民科担当 大岩光昭